ぽけもんでもかくか
2次災害
近年では耐震への意識が向上しているし、地震だけなら被害自体は相当抑えられていたはずだった。
今回は津波が発生したのが全てでしたね・・・。
小さい地震はちょくちょく起こってて、その度に津波警報が出たりします。
けど、結局津波は襲ってこない。
こういう日常で、津波が襲ってくる事は滅多にないと思って警戒心薄い人は多かったんじゃないかなと感じます。
結局振動で壊れないようにしてるだけで、地震から守られるというわけではないですからね。
家が流されている映像を見て、家作りというのを見なおさないといけないと感じた。
感じはしたけど、津波に人間が対抗できるとは思えないのが悲しい。
もう1つ、火事。
道路分断などで消化活動すら行えない。
こうなるのが地震の2次災害で発生する火事は怖いです。
ただ、都市計画で被害を縮小できるようにはしてあります。
街に設置されている公園ですが、災害時の避難場所というのは良く聞く話です。
それ+延焼を防ぐって役割もありますね。
意識した所でどうしようもなくなるあたりやりきれないですね。
正直何書いているか分からなくなってきた。
けど、何か書かずには居られなかった。
現地の方は気をつけて下さい!
今回は津波が発生したのが全てでしたね・・・。
小さい地震はちょくちょく起こってて、その度に津波警報が出たりします。
けど、結局津波は襲ってこない。
こういう日常で、津波が襲ってくる事は滅多にないと思って警戒心薄い人は多かったんじゃないかなと感じます。
結局振動で壊れないようにしてるだけで、地震から守られるというわけではないですからね。
家が流されている映像を見て、家作りというのを見なおさないといけないと感じた。
感じはしたけど、津波に人間が対抗できるとは思えないのが悲しい。
もう1つ、火事。
道路分断などで消化活動すら行えない。
こうなるのが地震の2次災害で発生する火事は怖いです。
ただ、都市計画で被害を縮小できるようにはしてあります。
街に設置されている公園ですが、災害時の避難場所というのは良く聞く話です。
それ+延焼を防ぐって役割もありますね。
意識した所でどうしようもなくなるあたりやりきれないですね。
正直何書いているか分からなくなってきた。
けど、何か書かずには居られなかった。
現地の方は気をつけて下さい!